今までいくつもサービスを作ってきたにも関わらず、自分で記事を書いたことはほとんどありませんでした。
この記事がこのブログの最初の記事になりますが、最初の記事にどんなことを書いたらいいか分からず、調べていたところ最初の記事で何を気を付けたらよいか分かったのでまとめておこうと思います。
この記事にたどり着いたあなたは、ブログを始めたいと思っているに違いありません。そんなあなたに言いたいのは、ググっている場合じゃないです。早くブログをはじめましょうということです。
Contents
最初から完璧な記事を目指すのはNG
そうです。まさに今あなたが読んでいるこの記事は最初の記事としては全くダメです。
仕事でやっている人や、毎日書きたいことが山ほどある人であればまだしも、そうでない人がほとんどでしょう。
ブログは、続けていくことが一番大事だと私は思っています。
無理して完璧な質の高い記事を書くことを意識せず、まずは定期的に投稿することを意識しましょう。
記事数を重ね、アクセスが集まる記事をよりよく改善していく方が、あなたのブログを成長させていく秘訣になります。
特にこのブログで言えたことではないですが、日々更新することでクローラーで回りやすくもなります。
伝えたいキーワードをタイトルに込める
あなたのブログに訪れた人は、おそらくページのタイトルを見て、内容に期待してサイトに訪れるでしょう。
期待した内容と実際の内容が違えば、当たり前ですがユーザーは離脱してしまいます。
記事を書く時には、何を一番伝えたいのかを明確にしましょう。
タイトルにはそのキーワードを盛り込み、簡潔で分かりやすいタイトルにしましょう。
そうすることによって、訪れるユーザーの期待を裏切ることが無いのはもちろんですが、あなた自身も何を書いたらいいのか迷うこともなくなるのです。
記事内の見出しや本文にもキーワードを含める
これは訪れるユーザーのためではなく、Googleに対する対策です。
見出しや本文にキーワードを入れなかったり、違った言い回しをしていると、Googleにこのページが何を伝えようとしているのかを正確に伝えることができなくなります。
ただ、初めからキーワードをたくさん盛り込もうとするのは、とても気を使う作業になってしまいまうので、これは私の考えですが、ブログを継続していくためにも見出しはともかく本文はそれほど意識する必要はないと思います。
あとから見返したときに、キーワードを盛り込むことがよいでしょう。
SEOライティングも大事ですが、まずは続けることが一番大事です。
誰に何を伝えたいのかを考える
きっとブログを購読する人は、2つのパターンに分かれると思います。
一つはそのブログのファンである人。
もう一つは、なにかの情報を得たい人。
何年もブログを続けてきたのなら、ファンがたくさんいて、どんなブログを書いたらいいのか明確に分かっているかもしれません。
しかしこの記事を読んでいるということは、始めたばかりでファンどころかこのブログのようにPVも全くないと思います。
そうなると、必要になってくるのが読者のベネフィットです。
読者がその記事を読んで、どのような明るい未来を見ることができるのか。
例えばこの記事を読んで、最初の記事の書き方が分かれば、あなたがより良いブログを書くことから解放されるのと同時に書き上げたという達成感を得ることができるでしょう。
これがベネフィットです。
誰にどんなベネフィットを与えたいかを考えることが集客の近道なのかもしれません。
ちなみに私はこのブログを通して、私と同じような境遇にある人の助けになればいいなと考えています。
人気ブログの最初の記事は挨拶が多い
私はこのブログの最初の記事で凝ったあいさつをしていません。
なぜなら、私の挨拶になんて誰も興味ないじゃないですか。
人気ブログがなんで最初に挨拶をしているのか、それはすでに読者が相手のことを知っているからではないでしょうか。
すでに興味のある人の挨拶だったら聞きたいですよね?
でもどこの誰だか知らない人の自己紹介ってよっぽど面白くないと読んでいられないと思います。
なので、ブログの最初の記事で挨拶や自己紹介を書く必要はないです。
あなたが伝えたい、書きたい記事をとりあえず書いてみましょう。
まとめ
最初の記事は人気ブログを参考にしがちです。
でも人気ブログだって最初から人気だったわけではないです。
まずはとにかく記事を書きましょう。
あなたの伝えたい、書きたい記事をあなたの言葉で伝えることが大事なのです。
全く同じ経験をしている人間はこの世にあなたしかいません。
あなたの経験を生かすことができる人がどこかにいるかもしれないのに、それを自分の中だけに隠しておくのは、すごくもったいないことだと思います。
最初に言いましたがもう一度言います。
ググっている場合じゃないです。早くブログをはじめましょう。